【新樹会】したざらい

おはようございます
昨日は新樹会のしたざらいで、新宿まで行ってまいりました。
この新樹会は若手の研鑽の場として発足した会です。若手といっても20代〜50代まで、実際の社会では、「うん、若手⁉️」って感もありますが、勉強しましょう、と、いう会です。わたしは「鳥羽絵」「蜘蛛拍子舞」にのっております。

「鳥羽絵」は約12分くらい聴いていて軽快な楽しい曲です。新内なところもあり、あっと言う間におわりますが、場面展開はやいですから飽きません。

【蜘蛛拍子舞】大曲です。30分あります。そして、唄はお役があります。女、貞光、頼光、このやりとりやら、【ギッチョ】という三味線の聴かせどころがあり、30分長いなー、でも、楽しいなー、お囃子も賑やか、華やか、カッコいい!!ってかんじで、トリに相応しい曲です。

わたしは頼光のお役で、白塗りのお殿様、でも、わたし的には一番難しいお役。女でもなく勇猛な男でもない。極端に表現しにくい。
本番まであと5日。いろいろ研究しなくては!
【蜘蛛拍子舞】

【新樹会】平成31年2月18日(月)

午後6時開演

日本橋社会教育会館8Fホール 

全自由席2000円

皆さまのご来場お待ちしています。


そして帰りにとっても美味しいピザ🍕を食べて帰ってきました。😊😊😊

やさしい三味線・長唄教室 名古屋&横浜&東京&ハワイshamisen.nagauta class

なごや御器所教室・なごや植田教室・東郷教室  横浜元町教室 Nagoya gokiso.Nagoya ueda.Togo classes Yokohama class 090-1820-8305 ayariku21@yahoo.co.jp

0コメント

  • 1000 / 1000