南山大学学祭 落語研究会
みなさま、こんばんは🌇
名古屋市&東郷町、横浜元町で、長唄、三味線教室を開いています、杵屋勝千華です。
さて本日は【南山大学学祭】お知らせです。
私が月に一度指導にいっています、南山大学落語研究会。
もちろん、落語の指導ではなく、三味線です。😊月に一度ですから、最近入った人もいれば、2年くらい頑張っている人もいてレベルもさまざまですが、皆でとにかく一曲と、いう事で、「さくら」と「前座のあがり」をば。
落語家さんが登場される時に、三味線や、囃子、お笛の音、が流れますが、長唄の曲が多いんです。
だから、私に三味線指導を、と、声かけてくださったんだと、わかったのは、あとになってからのこと。。
私もあれから少しだけ落語に詳しくなりました😃
教室内でひたすらお稽古です。
ベテラン組は、早い曲も弾けて、楽しそう。
【中の舞】や【石段】
バックは、校庭にて、記念写真。うっすら夕焼け🌆
青春だなー。ガッツリ昭和な私ですが
気分は令和の女子大生。
落語お好きな方、ぜひ、名古屋市昭和区の南山大学にお運びくださいませ‼️
そして幕内から流れる三味線の音に耳を傾けてくださいませ。
よろしくお願い申し上げます。
南山スペシャル寄席
11月2日 学生落語
11月3日 人間国宝 神田松鯉先生
R棟フラッテンホール
詳しく、チラシをごらんください。
0コメント