オンラインレッスン、どれが有効?
皆様、こんにちは😃
名古屋市&東郷町、横浜元町で、長唄、三味線教室を開いています、杵屋勝千華です。
さて、今日はコロナ禍の残した産物、リモート、オンラインレッスンについて思いを馳せてみたいと思います。
人との接触が難しくなり、恐る恐る始めたオンラインレッスンですが、コロナ明け後の現在も、案外便利なものとして、使っています。
海外在住である、転勤、進学、で遠方である、教室に行く時間がない、けど、
お稽古してみたい、続けたい、チェック✅してもらいたい、などの、要望にお応えできます。
時間も場所も自由ですからね。
さて、
が、利用するには、スマホやPCがなければ、難しいですが、普段から、ラインやzoom、.FaceTime、なで、利用できる方なら簡単です。
カンタンお勧め①
やはり、ラインのビデオ通話ですね。アプリいれるだけです。が、たまに、合わない方がいらして、それは機種のせいなのか、スペック的なものなのか、互いにおしゃべりは、できますが、三味線の音が聞こえなくて、全然できない方がいらっしゃいます。
カンタンお勧め②
となると、次はzoomです。コロナ禍の時は無料🆓でしたが、最近はそうはいかず、時間⏰制限あり、入り直すにも何分間待って下さいと、制約があったりします。またミュージックサウンドという機能をさわらないと、声は聞こえるけど、三味線の音は聞こえない、といった現象もあります。
カンタンお勧め③
で、困った時のFaceTimeで、互いの三味線の音もよくきこえて、上手くいっています。
が、これは、iPhone同志でないと使えないですね。
また相手の三味線に合わせて、声はってうたうと、三味線の音が聞こえなくなるので、なるべく小さく唄ったり、など工夫がいります。
現在、オンラインレッスンのお弟子さん、一人は、ラインビデオ通話、1人はFaceTimeで、レッスンをしています。
オンラインならば、いつでも、どこでも、長唄、三味線を続けていけます。
長唄、三味線にご興味のある方、ぜひ、お試しくださいね。
0コメント