名取&師範試験 伴奏員
皆さま、こんばんは🌆
名古屋市&東郷町で長唄、三味線教室を開催しています、杵屋勝千華です。
さて、昨日は、大阪へ🚅
杵勝会の名取試験、師範試験の伴奏員として、行ってまいりました。
そもそも、名取とは、
長唄&三味線の芸道に精進し、杵勝の名前を許された方、ですね。
が、その為には、試験に合格💮しなくては、なりません。唄で、受験する方や三味線で受験する方いらっしゃいますが、今回私は三味線で受験される方の、唄を唄わせていただきました。
これはこれは、とても緊張しました。😃
今年一番の緊張でした。😆😆😆
また、師範試験というのは、既に名取でいらっしゃる方が、さらに上を目指すと言う事で、また一段とハードルが上がります。課題曲も大曲ですし、演奏箇所も長いです。
きっと皆さん、試験日まで沢山の努力を重ねられた事と思います。
結果は、、、、、
全員合格💯💮
名取4名、師範4名が誕生しました。
皆さま、おめでとうございます‼️
そして大阪をあとにし、私は名古屋へ🚅
夜のお稽古です。
こちらにも三味線修得に、発表会をがんばろうとする若者がいました。遠い異国の地からやってきたバニーちゃん。
外国からきて、日本の文化が好きで、三味線をがんばろうとしてくれている。
容姿も言葉も全然違うけど、日本に魅力を感じてくれている。日本語を話し、三味線教室に通う。
【有難いな】【嬉しいな】
って、本当に思います。
会まであとひと月。。。
頑張れ👍‼️
0コメント